|
● 明日24日開催です。東京ドームホテルに結集しましょう (11月23日) |
|
★いよいよ11月24日(金)の懇親会2006の開催が明日になってきました。
第一部 総会 17:30〜18:00(オーロラの間)
第二部 懇親会 18:10〜20:30(天空の間)
☆懇親会会場では山形セレクションなどのコーナーも追加しました。いろんな出会いが待っています。暖かいおもてなし、芋煮、地酒で身も心もポカポカになること請け合いです。東京のど真ん中、水道橋の東京ドームホテルに結集して下さい。六七会・槌音会幹事一同皆さまのご来場をお待ちしております。
★懇親会2006ニュース9号直前号を配信しましたので、ご覧下さい。
→ 懇親会2006ニュース |
|
● 開催直前です。11月24日の懇親会2006に大集合!!! (11月18日) |
|
いよいよ11月24日(金)の懇親会2006の開催がカウントダウンの状況になってきました。皆さま、東京のど真ん中、水道橋の東京ドームホテルに結集して下さい。大勢の方のご来場をお待ちしております。
11月24日(金)東京ドームホテルにて
第一部 総会 17:30〜18:00(オーロラの間)
第二部 懇親会 18:10〜20:30(天空の間)
会費 10,000円
5,000円
(ご家族・同伴者・東高33回継世会より若い年次の方) |
|
★若い年次の方には朗報があります。若い方々にたくさん参加していただきたいとの思いで、急遽!会費を同伴者・家族と同じ5,000円に変更しました。見方を変えれば、5千円で芋煮食べ放題、地酒飲み放題です(数量に限定ありますが)。 |
|
● 懇親会2006実行委員会を11月15日に開催します (10月30日) |
|
来る11月15日に懇親会2006実行委員会を開催します。いよいよ開催間近になってきました。参加者の確認、開催当日の分担の確認など重要な会合になりますので、出来るだけご参集下さい。
なお実行委員会関係の資料は、こちらのページからダウンロードできます。
実行委員長(青柳)
記
■ 日時 11月15日(水) 6時半〜9時
■ 場所 (財)マイクロマシンセンター会議室
■ センター地図 → …… |
|
|
● 山形県の産業振興イベントのご案内 (9月29日、10月4日修正) |
|
懇親会2006は、山形県の産業振興活動を連携サポートしています。県から産業交流情報などが届きましたので、ご案内します。
1)インダストリアルセミナーやまがた2006 (ホテルグランドパレスにて)
11月9日 16:00〜18:30
山形県の企業誘致活動の一環として、県の投資環境や産業施策等について、首都圏の企業の方々を対象に実施されます。レセプションで山形の味覚を楽しむこともできます。
セミナー概要、お申し込みはこちらをご覧ください。
http://www.pref.yamagata.jp/sr/quest/news.html
2)山形県受発注商談会 in 東京 (ホテルグランドパレスにて)
11月9日 13:00〜17:15(商談会)
17:30〜18:50(懇親交流会)
県内の機械・金属の中堅・中小企業50社(受注企業)と首都圏の発注企業との商談会です。新規に外注企業を探したい、今後にそなえ山形県内の企業情報を収集したい方などはご参加下さい。
商談会概要、お申し込みはこちらをご覧ください。
http://www.ynet.or.jp/torihiki/syoudankai_20061109.html
なお、申し込み期限が9月22日(金)となっておりますが、10月10日(火)までは参加申し込み可能です。
3)また、企業間の取引拡大のため、随時、個別に受注・発注の取引を斡旋しております。お気軽にご相談ください。
【お問合せ先】
(財)山形県企業振興公社 事業支援部
取引営業支援課・産業集積支援課
TEL:023−647−0662 E-mail:torihiki@ynet.or.jp
http://www.ynet.or.jp/torihiki/torihiki.html
4)山形県東京事務所発信の首都圏情報
山形県東京事務所では、「やまがた首都圏情報」といたしまして、東京にある山形ゆかりの施設、山形の食材や料理を味わえる飲食店や首都圏で行われる山形関連のイベント情報などを発信しております。ふるさとを思い出したとき、ちょっと覗いてみませんか。
http://www.pref.yamagata.jp/metropolitan_area/ |
|
|
● 懇親会2006実行委員会を10月27日に開催します (9月20日) |
|
来る10月27日に懇親会2006実行委員会を開催します。この時は、詳細な情勢分析や開催当日の分担表の決定など重要な会合になりますので、出来るだけご参集下さい。
なお実行委員会関係の資料は、こちらのページからダウンロードできます。
実行委員長(青柳)
記
■ 日時 10月27日(金) 6時半〜8時半
■ 場所 (財)マイクロマシンセンター会議室
■ センター地図 → …… |
|
|
● 「山形の風景」の内容が充実してきました (9月18日) |
|
郷里の懐かしい風景を載せた「山形の風景」のページはご覧になっていますか。このたび、庄内地方の風景の投稿写真をいただき、内容が充実してきました。休憩タイムにどうぞ。また、いい写真をお持ちの方、どしどし投稿して下さい。
|
|
● 懇親会2006実行委員会を9月19日に開催します (8月23日) |
|
懇親会2006実行委員会を9月19日に開催します。実行委員の方ご参集願います。会場の都合がありますので、前日まで出欠を連絡願います。
実行委員長(青柳)
記
■ 日時 9月19日(火) 6時半〜8時半(少し延びる可能性あり)
■ 場所 (財)マイクロマシンセンター会議室 |
|
|
● 懇親会2006ニュース配信続く 他 (7月27日) |
|
★ 懇親会2006ニュースの配信が4号、5号と続きました。今後も11月24日の総会・懇親会に向けて、最新情報をお届けしていきます。
→ 懇親会2006ニュース
☆ 懇親会参加申込みの方も次第に増えてきました。 →参加者リスト
★ 懇親会に参加される方はこちらからお申込み下さい。→ 参加申し込み
|
|
● 懇親会2006のプログラム概要固まる (7月21日) |
|
7月19日に開催した懇親会2006合同実行委員会にて、総会・懇親会のプログラム概要が固まりました。なお詳細については決まり次第逐次ご案内いたします。
|
|
● 懇親会2006実行委員会を7月19日に開催します (6月16日) |
|
懇親会2006実行委員会を7月19日に開催します。実行委員の方ご参集願います。会場の都合がありますので、前日まで出欠を連絡願います。
実行委員長(青柳)
記
■ 日時 7月19日(木) 6時半〜
■ 場所 (財)マイクロマシンセンター会議室 |
|
|
● 同窓会合同会議にて懇親会2006のPRを行いました (6月15日) |
|
6月14日に開催された東京同窓会合同会議には、40名強の各年次の幹事の方々が参加。いい機会でしたので、懇親会2006のPRを行いました。一人5名の方を誘っていただいただけで200名になるわけですので、今後も継続してお願いしていきたいと思っております。よろしくお願いいたします。
なお、同合同会議では来年から総会(6月)と懇親会(11月)を分離して開催する案を承認。総会と懇親会の同時開催は今年が最後になります。
|
|
● 懇親会2006ニュースのページを用意しました (3月19日) |
|
懇親会2006ニュースは、11月24日の総会・懇親会に向けての最新情報をお知らせするためのもので、メーリングリストに参加している方に随時メール配信しています。
これらのニュースの一覧をホームページから閲覧することが出来るように、このたび懇親会2006ニュースのページを用意しました。
|
|
● 総会・懇親会2006MLの投稿アドレス変更 (3月3日) |
|
山形東高東京同窓会総会・懇親会2006ML(メーリングリスト)の投稿アドレス変更についてご案内申し上げます。 → メーリングリスト
<投稿アドレスの変更>
(新) east2006@yahoogroups.jp
3月6日から有効
(旧) east2006@freeml.com
作業期間 3月4〜5日 |
現在、総会・懇親会2006ML(メーリングリスト)は大勢のメンバー用には不都合な点があることが判明しましたので、このたびメーリングリストの引越(=投稿アドレスの変更)をさせていただくことになりました。
新たな総会・懇親会2006ML(メーリングリスト)はYahoo!グループのシステムを用い、投稿アドレスは east2006@yahoogroups.jp となります。このための作業はこの週末(4日、5日)に行い、皆さまは来週6日から新投稿アドレスが使えるようになります。
いろいろとご不便・ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
|
実行委員会
|
|
● 東京同窓会総会・懇親会2006MLを開設しました (2月11日) |
|
山形東高東京同窓会総会・懇親会2006ML(メーリングリスト)を開設しました。
→ メーリングリスト
懇親会への参加予定者の方や東京同窓会の関係者の方に、このメーリングリスト(ML)を通じて「総会・懇親会2006ニュース」を随時メールでお届けします。またML登録者間で各種連絡や意見交換等にも用いることが出来ます。ご利用下さい。 |
実行委員会
|
|
● 懇親会2006コンテンツの追加 (2月10日) |
|
懇親会2006に関するコンテンツを追加しました。
□会長あいさつ □参加者リスト □年次会・OB会メッセージ
□協賛企業・機関 □リンク集 他
さらに、このホームページ(HP)から直接 参加申し込み もできるようになっていますので、よろしくお願いいたします。今後も本HPを通じて同窓会の輪を広げ、どんどん情報を発信していきます。同時に皆さま方からのエールを寄せて下さい。お待ちしています。 |
実行委員会
|
|
● 懇親会2006サイトの立ち上げ (1月25日) |
|
このたび、この東京同窓会総会・懇親会2006サイトを開設しました。このサイトでは ●総会・懇親会のご案内 ●懇親会出席者リスト をはじめいろんなコンテンツを順次充実させていきたいと思っております。ご協力よろしくお願いいたします。
今年の同窓会懇親会は、私どもの六七会(昭和42年卒)と槌音会(昭和57年卒)が幹事学年になります。開催までまだ先の話ではありますが、少しずつ準備を進めていく必要があります。懇親会に対しては皆様いろんなご意見やアイディアをお持ちかと思います。懇親会実行委員会まで声をお寄せ下さい。 |
東京六七会
|
|